デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# つぼみ膨らむ

4〜5日続いた氷雨にもかかわらず 日毎に

椿のつぼみが膨らんで来ました

 

近くの公園の桜も 見つめると

日々花芽が大きくなっているのが感じられ

開花が待ち遠しい季節です

 

2月下旬に長年使い慣れたFAX付きの複合機を

買い替えました お世話になっているOA機器の方に

お願いし使い慣れたメーカーの 似たような機種を

設置して頂きました

 

ところがそれが問題で パソコンとの連携がうまくいかず

思いがけず戸惑ってしまいました

 

そうこうするうちに ネットが攻撃され

怖いメッセージが流れます

 

春休みで孫と帰省していた娘は

Wi-Fiを切るようにアドバイスしてくれるのですが

怖くてパソコンは閉じたままでした

 

地元のケーブル会社に相談すると

相手にしないのが一番と簡単な回答のみ

 

本当に便利だけど 困った時代になりました

ついて行くのが大変 ではなくて

ついていけません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | - | 22:07 | category: デザイン書道 |
# あれからひと月

ひと月

あれからひと月経ちました

 

新年早々起きた能登半島の地震や津波

とてつもない災害が起きました

多くの命 多くの家財を奪い

美しい能登が一変し

こころ痛むお正月でした

 

翌日は羽田空港での衝突炎上事故

お正月梅田で出会った娘家族は その日の昼便で

羽田を発ち伊丹空港に着いたところでしたので

夜のニュース報道に驚愕しました

 

能登ではひと月経った今なお 下水道の

復旧が困難で これから二次避難を考える方

生活を確保するのに地元を離れる方

離れられない方 多々ですが

本当にお気の毒です

 

阪神淡路 東北 熊本の大震災の教訓が

今回の被災地に活かされていることを感じます

阪神淡路の大震災ではボランティアが

各々大挙して駆けつけたり 物資を送ったりと

今思うと大混乱だったと思われます

 

一刻も早い 復興を願うばかりです

 

 

 

 

 

| comments(0) | - | 18:13 | category: デザイン書道 |
# のんびり元旦

辰 篆書

 

明けましておめでとうございます

今年こそ争いのない 平和な世界が訪れますように

自然災害が 少しでも減少しますようにと

祈りたいです

 

コロナ終息宣言が出され 初めての新年

人々が行き交い インバウンドも多く

街が賑わってきました

 

物価値上げが続く庶民にとっては

懐痛い歳でありますが

何だかホッとする新年です

 

年末から 冬とは思えない暖かい日が続き

幸せですが これも温暖化の影響

ひとりひとりが心して温暖化に歯止めを

かけるべく行動を起こすことも

大切と肝に命じました

 

明日は梅田で家族と

お正月をします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | - | 11:21 | category: デザイン書道 |
# とうとう12月に

早いもので師走

この夏は史上最高の猛暑で 地球が

あちこちで悲鳴をあげています

 

国連のグテーレス事務総長は

「地球沸騰化」と警告を発せられました

人類こぞって歯止めをかけないと

地球の未来はありません

 

長かった夏が終わり 秋は短かいようですが

紅葉は見事でした

 

真っ赤な紅葉と黄色の葉のコントラストが見事

 

10月桜 たくさん咲いています

 

いつも寂しそうに 少しだけ咲くのですが 

今年は花数多くまるで春の雰囲気

 

 

凛として 見事な色付きでした

 

寒さと共に 赤くなり

 

 

葉の残り方も 見事な2023の秋

子供達や散歩の犬が 落ち葉の中を転げ回っていました

 

 

 

| comments(0) | - | 18:28 | category: デザイン書道 |
# 大盛況の万年筆画展

地元生駒市芸術会館 美楽来での

「第9回万年筆画展」は330~340名くらいの方に

ご来場いただき賑やかなうちに終了しました

 

神谷先生 My Favorite Portrait

開高 健さんの物語を1枚にまとめられた

圧巻の作品です

 

隣の大展示場はビエンナーレ絵画展

絵のベテランの方々が多いようで

神谷先生のこの作品に見入る方が大勢でした

 

2023年2月 滋賀県多賀町での「アケボノゾウ アート展」

万年筆画教室 全員参加したのですが 講座に入会して間がなかった

Uさんは多賀町で見つけたおしゃもじを 見事なアイディアで

表現されました

 

こちらも アケボノゾウアート展参加作品

浮世絵のカンザシはアケボノゾウの骨格です

 

「長屋王とつながった!」熊野作品

 

長屋王の 祖父は 天武天皇 祖母は胸形徳善の君尼子の娘

つまり尼子の娘は 宗像(胸形)豪族のお姫さま

私の両親は宗像大社の近所の出身 

宗像大社の神主の子息は小学校の同級生

自宅から徒歩5分の酒蔵は「長屋王邸」から

出土した木簡レシピのお酒を「長屋王」という

銘柄で醸造 いろいろ繋がることが多い!

 

何やかやでこのお話 一月以上かかって

仕上げました

 

 

 

| comments(0) | - | 22:44 | category: アート |
# 第9回万年筆画展は生駒市で

第9回万年筆画展 案内ハガキ

 

2023年10月27日(金)〜29日(日)

初日11:00~17:00  中日10:00~17:00 最終日10:00~16:00

場所:生駒市芸術会館 美楽来

生駒市西松ヶ丘2-20  TEL:0743-74-1101

 

いよいよ来週金曜日から開催です

「万年筆で絵を描こう」講座の受講生は関西の

多岐から来られるので社中展は近年

京都や高槻も多かったのですが 

今回は足の不自由な当方のため

地元開催となりました

 

テーマのひとつ My Favorite Portrait は「長屋王」

 

長屋王の祖母 胸形徳善君尼子媛は福岡宗像田島の出身

奇しくも祖父母もこの地出身でした

そんなことをテーマに展開しました

 

恒例の課題 万年筆で万年筆を描く

それから絵手紙の刺激を受けた

万年筆で描く絵手紙

他 滋賀県多賀町でのアート出品作品の

アケボノゾウ等です

 

万年筆は基本一色

書き直しもできません

それをもとににいろいろ展開させる

苦しさや面白さがあると思っています

 

ご興味のある方ぜひお越しください〜

 

 

 

 

 

| comments(0) | - | 17:39 | category: アート |
# 本塁打王 大谷!

Ohtani

大谷翔平選手

10月27日からの万年筆画展に出品する作品

 

 

エンゼルスの大谷翔平選手が 米大リーグで

日本人として 初の本塁打王に輝きました

右肘靱帯の手術後ですが 偉大な記録です

 

「無理はできる間にしかできない」

イチローさんの言葉を胸に

シーズン中の体調管理を怠りなく 

外食も殆どなく 10時間の睡眠をとり

本塁打を量産されました!!!

すごい精神力だと 感銘を受けていました

 

Ohtaniさん カッコいいです〜

 

大谷選手の英語表記は[Otani]ではなく[Ohtani]

米国でも問われていましたが

[Oh]と表記されていた王監督への畏敬も

あるのかなあとも考えます

 

 

 

| comments(0) | - | 22:50 | category: デザイン書道 |
# Ukraineの女性(ひと)

Ukraine

 

2014~2015年ごろ 孫が幼かったので

ジパングで「ひかり」を利用し

東京へ頻繁に通っていました

 

「ひかり」は外国人向けの特別なサービスがあり

大きなキャリーケースを利用する海外の人で

いつも混み合っていました

 

京都から同時に乗り込んだ 隣の青い目の若いお嬢さんから

チョコでくるんだクッキーをいただきました

 

英語が喋れないのでどうしたものかと思いながら

携帯に翻訳機能があるのではと

探すと簡単な会話ができるようになりました

 

当時旅行者に人気の 伏見稲荷の赤い鳥居が描かれた

可愛いスケッチブックも見せてくれました

日本でお目にかかれないザラザラした素朴な紙です

 

彼女はウクライナ出身でイギリスで

働いているということでした

 

当時の私にはウクライナの認識低く

ソ連邦から別れたどこかだろうくらいしか

考えていませんでしたし 自宅に戻ってからも

地図を広げることもありませんでした

 

不条理に仕掛けられた戦争の中で

ウクライナの人々の 怒り苦しみ悲しみ痛み

彼女は今もイギリスにいるのだろうかとか

ふと思う日々です

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | - | 21:33 | category: デザイン書道 |
# FONT1000のTA奈良が使われていました

TA奈良 20年以上前の制作フォント 

 

先日奈良デザイン協会の総会がありました

いろいろ議題はあったのですが

地元奈良の歴史を学ぶと

デザインに深みや広がりが出るのでは

と提案しました

 

事実当方もある仕事がきっかけで

奈良の歴史(つまり日本の古代ヤマト史)講座に

4年近く通いました

 

当時先生は80代半ば 受講生は300人ほど 

教室は90人ほどしか収容できず 週3回講義されていました

常にパイプ椅子がいっぱい並べられるほど大盛況

それが月4回 タイトなスケジュールをこなされていました

https://naradaisukirekishi.amebaownd.com/

この講座をお勧めしたかったのですが

残念なことにご高齢のためこの2月で

終了したとのことでした

 

また2〜3年の間に サポーターの方々が

上記のようなHPを用意されたようで

懐かしい先生のお姿を拝見することができ

感慨深い検索となりました

 

そこを眺めていると2022.6.25の箇所に

先生と共に写っている資料

「平城宮跡の 過去・現在・未来」

このフォントはまさしく「TA奈良」

なのです 感動でした〜

 

 

 

| comments(0) | - | 17:40 | category: デザイン書道 |
# 来年のための龍

 

各地で引き起こされる線状降水帯による被害

甥や姪に連絡すると 無事との返事で

ついつい世間話になってしまいました

 

そしていつのまにか 断捨離の話になり

辰年生まれの 姪の夫にこの額を

送ることになりました

 

つまり一回り前 12年前の作品で

何かの展示に用いたものです

もうすぐその夫の誕生日だそうで

間に合ったら嬉しいといわれました

 

ちょっと老けた龍だというと

そんな歳だから大丈夫 とのこと

 

姪も断捨離世代に近づいてます

送って良いのだろうかと

心配しながら梱包中です

 

 

 

 

| comments(0) | - | 22:41 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links