デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 手づくり故郷通信タイトル
なちご_NEW.jpg
「名児山」タイトル 


東に名児山(なちごやま)西に玄界灘
その真ん中に小学校がありました。
小学校時代の同級生による故郷だより
87号が届きました。100号が目標です。

なちごやま_NEW.jpg

**********************

ちょっと可愛すぎの表紙ですが年に何度か
送られてきます。
殆ど一人が取材、編集、コピー、発送を
担ってくれてます。記事の中心は地域の情報や
担任だった先生方や同窓生の近況、その他諸々。

その編集者Kさん、地域でも色々ご活躍。
カッコイイとはいえませんが、温かさが伝わる
便りなのです。

同級生の娘さんが難病で、その認定を受ける
署名もここで集められました。

昨年同窓会の二次会でしたが出席しました。
不思議です。みんな小学生に戻ってしまいます。
先生だって親子みたいです。丁度そこへ先生の
奥様の具合が悪くなったと電話が入り、メンバーの
一人が車でご夫妻を病院迄送りました。

同窓生みんなが一つの家族みたいで温かいのです。
羨ましくなりました。

最初は何人かで始めたようですが前回号まで
Kさん一人が一手に引き受け、頑張ってくれたのです。
今回号を開くともともとメンバーのTさんも復活。

時には原稿を送って協力したいと思って
いますが、構えてしまってなかなか果たせません。



| comments(0) | trackbacks(0) | 08:12 | category: デザイン書道 |
# 和菓子のペーパーバッグの文字を意臨
佐々木小次郎.jpg
アンバランスな文字と詩が面白くて意臨 
落款も雰囲気を合わせ刻しました。


************************************


月曜日日帰りで兄の見舞いに下関へ行きました。
帰りの新下関駅で巌流焼きを探したのですが
お目当てのパッケージはすっかり変わっていました。

デザイン書道の仕事を本格的に始める直前のこと。
新下関駅で姪からお土産にと渡されたペーパー
バッグの文字に衝撃を受けました。

オモシロイ!旨い!金農風の文字ですが、
マンガチック。また「詩」も漢字ばかりですが
簡単に読めるのです。

悲運の美剣士、佐々木小次郎を偲んだ
馬関(下関の古称)の人々は勿論、巌流本舗の
オーナーさんの心意気が伝わります。

当時はデザイン文字への一般認識低く
仕事も整然と構築された文字ばかり追って
ましたので、この文字に大いに感動。

後にオーナーさんにお尋ねするとバッグの
文字は竹ペンで、京都のグラフィックデザイナー
さんの文字らしいとのことでした。
| comments(0) | trackbacks(0) | 13:47 | category: デザイン書道 |
# 明日の神話
明日の神話.jpg
渋谷駅で 「明日の神話」 岡本太郎作品


乗換駅の渋谷で久し振りにお目にかかりました。
メキシコ人の依頼で描かれた強烈なエネルギーの
「明日の神話」は劣悪な環境で放置されていたとききます。

1970年の万博のシンボル「太陽の塔」とは対をなす
作品。太郎氏の作品としては最大級で縦5.5m×横30m
もあります。

2006年の汐留日テレプラザで展示以来の再会
です。汐留では、「明日の神話」の前にオープン
カフェももありました。修復後初めての展示で
TAROHブームを巻き起こしました。

当時はもっと色鮮やかに見えたのですが
経年変化なのでしょうか。少しくすんで見えます。
人ごみで空気が濁っているのでしょうか。
然し、それが風格にも感じられます。

強烈な色彩と力強く動きのある線。最近のアート書
の作品とも重なって見えるようでした。


| comments(0) | trackbacks(0) | 10:41 | category: アート |
# 第16回JDCAフロンティア会議
新宿_NEW.jpg
会場の47階会議室から 左の建物は都庁

主催/日本デザイン書道作家協会 後援/株式会社アートバンク
第16回JDCAフロンティア会議と臨時総会が10/23(土)に東京で
開催されました。

協会設立22年。「デザイン書道=商業書道」の社会的認知向上
発展をはかり、次なるステップへという総会です。

大まかな議題は2件。社団法人化に向けては殆ど
意義なしですんなり決定。

また次の議題は議論噴出。皆さんが夫々に
抱いている疑問をぶつけ、有意義な総会でした。

恒例フロンティア会議では、デザイン大賞の授賞式。
受賞者の作品紹介と、スピーチ。最近のお若い方は
皆さん堂々としてカッコいい!!のです。

その後、久し振りに全国の会員と懇親会。
個人的な活動が多いので情報交換にはうってつけです。
地方の方々の苦労話は頷けることばかり。でも元気で
活動的な皆さんに、おおいに刺激を受けました。



| comments(0) | trackbacks(0) | 00:41 | category: 書ヒストリー |
# 賢い鯛のお話
鯛_NEW.jpg
鯛も4〜5年ものになると賢くなるそうなのです。


行きつけのヘアーサロンのオーナーさんは「釣りキチ」 
多くの女性客、最近は中高生や男性客をも
相手に沢山の情報をお持ちです。

先日の「ハマチ」が「アジ」みたいに鱗があったと
話すと、それは「ぜいご」で、ハマチは
「アジ科ブリ族」だそうです。

たいイラスト_NEW.jpg

つい先月捕れたばかりというオーナーと鯛の写真が
サロンの奥からでてきました。養殖と違い、身が締まり
体型は流線型。勢いがある50〜60センチの大ものです。

これくらいになると知恵比べで釣るというのです。
2〜3年ものは勢いよく餌に飛びつくらしいのですが
5年目くらいになると鯛も慎重で、様子をうかがいながら
潮の流れを読みながら・・・まるで格闘技みたい。

釣りも奥深い世界があるようです。




 
| comments(0) | trackbacks(0) | 12:35 | category: デザイン書道 |
# Work Life Balance
work_NEW.jpg

今盛んに叫ばれるワークライフバランス。
女性の生き方がここ20年で急速に変わり始めたと
いうことでしょうか。

仕事と生活の調和。暮らしを支える仕事は
生き甲斐でありまた喜びでもあります。

一方家事、育児、身内や近隣との付き合いも
生活に欠かすことの出来ない大切なものという訳です。

従来の働き方であれば後者は、専業主婦たる女性が
その役割を担ってきました。

ところが今や、女性が男性と肩を並べ働くことが当たり前。
欧米にならい社会が一体となりその充実を目指そうと
しています。

しかし実態はいかなものでしょうか、
社会の意識が変わったかというと、まだまだ
難しいところがあります。
どうしようもない事態も発生してきます。

今回娘の家事サポートで2週間近く東京にいました。
国家試験を受けるため最後の追い込み勉強をしたいからと
応援を求めてきました。そんなん無理無理と
思っていても,応援してやりたく出かけた訳です。

ところが孫の運動会が雨で2日間にわたり
その後、孫は39度の熱を出し、発疹も出て休園。
落ち着いて勉強どころでなくなってきました。

子育てしながら働く大勢のお母さん。本当に
大変です。頑張って下さい!



| comments(0) | trackbacks(0) | 15:14 | category: デザイン書道 |
# 大きなHamachiが届きました
Hamachi_NEW加工.jpg

体長70センチ以上のハマチをさばきました。
長女のサポートで行ってた東京でのことです。

その日娘は試験で朝から留守。伊豆方面に
魚釣りに出かけた知人から宅送されました。

発泡スチロールの箱を開けるとビックリ。
大きすぎーー。季節によって北上したり南下する
回遊魚らしくスマートで勢いのある体型です。

勿論まな板も包丁も家庭用。仕方がないので
流しに新聞紙を重ね、その上で捌くことにしました。
普段、さんまや鮎の腸とりくらいしかしませんので大変。

母親がやってたように見よう見まねで3枚に下ろし
刺身、照り焼き、煮付け用に何とかやってみました。
ヘンケルなのですが包丁は出刃でもないし、磨いでない
ので切れないし、店頭に並ぶ商品とは大違いの出来上がり。

それでも刺身は氷水につけ、洗いにすると、
プリッとしていて、新鮮さは流石です。
大根、キュウリも桂剥きにし、これも氷水に。

昔、ブリや鯛のような大型の魚はとれたてよりも
1日置いた方が美味しいと、聞きましたがそうかも。

大奮闘でしたが、美味しかった!!!




| comments(0) | trackbacks(0) | 18:45 | category: デザイン書道 |
# 川柳を描く 5
追悼展は10点の川柳の中からの選択でした。

みほさんの2年間に亘る川柳活動の中で
この「赤とんぼ」がお好きな方は多かったようです。
肩の力がすっとぬけるようなカルーイ感じです。
赤とんぼ.jpg

さかむけ.jpg
さかむけだけでありません。
いろいろあったんでしょうね。

「おかあさ−ん」と叫びながら命を落とした戦士たち。
ふと寂しくなる時、辛い時、たいていの方は
お母さんを思い出すといいます。

母親のように、何もかも包んでくれる人って
そうはいませんよね。
| comments(0) | trackbacks(0) | 10:16 | category: デザイン書道 |
# 川柳を描く 4
続いて「追悼展」からの作品です。
ウェディング.jpg
ウェディングドレスの結び止め忘れちゃったの?
故意でしょうか?
「1回だけでも結婚したら」という親御さんも最近
多いとか。

すぐそばの.jpg
お付き合いも馴れ合いになるとこうなるのでしょうか。
夫婦や親子だってこういうこと、多いですよね。
みほさんは鋭いところを、突いてきます。
| comments(0) | trackbacks(0) | 14:56 | category: デザイン書道 |
# 川柳を描く 3

山田みほさんのお兄さんを中心に開催された
「追悼展」からの作品です。

はっきり言って生前、ご兄弟はあまり仲がよく
なかったと聞いておりました。身内って近いだけに
遠慮がありませんものね。

実際お会いすると、大変穏やかな包容力ある紳士。
そして堅い信用第一のお仕事。みほさんは儲かるとすぐ
海外へ飛び出し、ひたすらイラストの勉強。

兄妹であれば、その気持ちは良く分かります。
「いい時ばかりないんだから、入ったら貯めなさいよ」
「お兄ちゃん、うるさい!」

お兄さんはみほさん没後、イラストや川柳の大勢の
友人に愛されてた妹さんを知ります。
それが追慕展や追悼展の開催へとなったのです。
これは6枚がひとつの額に収まった川柳です。

腹筋を_0001.jpg
いい友人ができたのでしょうか。わくわくするような
人に出会うとちょっとやせなきゃ!とか思いますね。

探し物.jpg
そう思って素敵な人にめぐり合ったのでしょうか。


| comments(0) | trackbacks(0) | 14:16 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links