デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
# 暖かい雨にチューリップが一斉に伸びてきました
芽_NEW.jpg
昨夜から降り続いた雨は午後を過ぎ やっと
あがりました その雨を待ってたかのように
様々な草木が 一斉に芽を伸ばします

チューリップ_0001_NEW.jpg
チューリップも個体差あり 伸び方も様々
孫と抜いた雑草はもうありません


雨のあがった夕方 近くの公園を通ると 
桜並木の蕾が 少し大きくなっています
盆栽から庭に移した 白梅もこの雨で
散ってしまいました

春が一歩一歩近づきます

| comments(0) | trackbacks(0) | 18:27 | category: デザイン書道 ガーディニング |
# 「ふしぎの国のアリス」三昧の日々でした
アリス.jpg
「ふしぎの国のアリス」
筆具  万年筆 極太 滲みが楽しい和紙に

*********************


昨日孫が帰りました 東京から戻るとき ひとり
奈良まで ついて来たのです 超忙しい日が続き
大変でしたが それなりに充実した日々でした

母親がいないものですから 普段出来ない事を
経験して帰りました 東大寺の大仏殿拝観
書作展観賞 雑草抜き それにDVD三昧

連日「ふしぎの国のアリス」を見たいと
4才ですから 食い入るように見ます 登場
人物もすっかり馴染みになって 台詞も次第に
身についてきます 花の精の「お前は雑草?」
トランプの女王の「お黙り!」・・タイヘン!!!

「ふしぎの国のアリス」といえば私が一番初めに
買ってもらった絵本でした 物のない時代
でしたから この1冊を何度も何度も見て‥

頁の端から端まで 丸暗記 自分の幼い頃と
重なり 毎日DVDの孫と一緒になって
見てました 


| comments(0) | trackbacks(0) | 15:03 | category: デザイン書道 |
# 地元 甫田鵄川(ぼたしせん)書作展
甫田鵄川書作展_NEW.jpg
甫田鵄川 書作展 
生駒市芸術会館 美楽来(みらく)収蔵

2月27日(日)まで
於 生駒市芸術会館 美楽来

******************

奈良には著名な書家の方が大勢いらっしゃい
ます こちらの甫田さんは 木村知石さんに
師事され 生駒市在住 日展の参事等もされ
現在も 第一線でご活躍中の方です

このたび甫田さんが 生駒市に寄贈された
作品が 市の芸術会館美楽来で 公開され
ました 地元とあって会場は大勢の方が 
観賞されています

作品は菜根譚(明末 儒者 洪応明著 処世
哲学書)等から 童謡の「靴が鳴る」まで 
 
鵄川さんは 茶筅の里高山にお生まれで
近くには「鵄山」という地名があり すぐそばには
富雄川が流れています 地元をこよなく愛された
方だと思いました 


楽意_0001.jpg
「楽意」 美楽来ホールに寄贈された作品

以前 甫田さん宛の感謝状を書かせて頂きました 
緊張で 何度も書き直した覚えがあります
光栄ですが 有名な書家の方宛は
辛い仕事でもありました




| comments(0) | trackbacks(0) | 08:25 | category: 書ヒストリー |
# 羽田空港で出逢った 「蒜山」牛乳のロゴ
蒜山180cc_NEW.jpg   蒜山1?_0001.jpg
「蒜山」ジャージー 牛乳180cc   「蒜山」ジャージー 牛乳1ℓ
オープンカフェで         パック
 

羽田でモノレールに乗り継ぐ前 一休みする
オープンカフェがあります 冷たいコーヒー
でもと思っていますと 目の前のショーウィンドの
牛乳パックの文字が目に入りました

kammyさんでお世話になった 蒜山酪農の
パッケージロゴです 嬉しくなって 急遽 
牛乳をいただきました  

帰りに「もう3パック下さい」というと 
レジの方が不思議そうな顔をされます
その訳を説明すると ハンドティッシュを
レジ袋にたくさん入れて下さいました 

このジャージー牛乳は優しい顔をした
赤い牛(ジャージー牛)の牛乳です 乳脂肪が
高く濃いめ シチューやスープに 生クリーム
のような感覚で使っています                                  
| comments(0) | trackbacks(0) | 15:59 | category: デザイン書道 |
# 「平山郁夫と文化財保護」展へ
平山郁夫.jpg
仏教伝来の道「平山郁夫と文化財保護」

2011年3月6日(日)まで
於 東京国立博物館平成館

********************

今回の上京で もうひとつの目的が
門外不出の「大唐西域壁画」の観賞でした

奈良在住ですから薬師寺 玄奘三蔵院伽藍の
「大唐西域壁画」は何度か訪れました 
が NHK「日曜美術館」の番組を視聴し 
今一度 間近でと たずねました

平山郁夫さんは40年にわたり シルクロードを
描き続けられました 創作活動と表裏一体をなす 
世界各地で 危機に瀕した 文化遺産の保護に
尽力されました

破壊され 残ったアフガニスタンのミュージアム
その玄関に 「文化が残れば アフガニスタンも
残るだろう」とあったそうです 平山さんはこの
言葉に熱い思いを 抱かれたことでしょう

自らの被爆体験を原点とした 平和への強い祈りが
仏教関連の遺跡や シルクロードの貴重な文化財を
守り伝える活動へとつながります

玄奘三蔵法師(孫悟空の三蔵法師は玄奘がモデル)は
唐の僧 苦難の旅の末インドのナーランダで学びます
その無心の生き方に感動された平山さんは追体験され
長い年月をかけ 「大唐西域壁画」を完成されます

平山さんの思いが込められた壁画は
その流れを知ると とてつもなく偉大で
光り輝いて見えました




| comments(0) | trackbacks(0) | 10:28 | category: アート |
# 「生命燦々!田中里奈作品展」へ 楽しい出逢い
富士.jpg
「富士」油彩画

それぞれの刻.jpg
「それぞれの刻」木版画 東光展会員賞
案内状のハガキより

2月22日(火)まで
於 池袋 東武 6F1番地 美術画廊

本当に不思議な 楽しい出逢いでした
この作品の画家 田中里奈さんは1981年
神奈川県生まれ soraさんのブログで
紹介された作品がとても魅力的でした

偶々 上京の用事がありました いつも
チャンスあらば美術館巡りをしたいと
ねらっています 滞在先とも近く
日程では この作品展がぴったり
思い切って出かけたのです

里奈さんの作品は エネルギッシュなのに 
懐かしい しみじみした色合い
なのにご本人はお若く さらりとされ
宮崎アニメの少女のような雰囲気の方

会場ではブログのsoraさん(株式会社「宙」代表)
ともお目にかかれ感激でした 突然なので
驚かれましたが 想像以上にお若く 
カッコイイ紳士! 


カリグラフィーの仕事でいつもお世話に
なっているkammyさんの「万年筆で、書く描く
しかじか」ブログから繋がったsoraさん

そのブログ「思いのしずく」は 作家 井上ひさしさん 
書家 岡本光平さん 70才で文字を覚え77才で
墨の筆と絵筆をはじめてもったアーティスト
斉藤けさ江さんとも繋がってました 
こんな不思議なことってあるんですね!


| comments(0) | trackbacks(0) | 11:17 | category: アート |
# 九州新幹線いよいよ開通 楽しみ鹿児島
たれ 3本.jpg
指宿市「肉の上高原」3代目さん
こだわりの たれ3種

鹿児島特産の 灰持酒(あくもちざけ)が
使われています 独特の風味と甘さがあり
細菌の育成をおさえます


昨秋のことです 九州新幹線開業にあわせ
商品を開発され 文字を描かせて頂きました
その商品が完成したのです


指宿市「肉の上高原」
http://nikukami.net/index.html
HPも 3代目さんが作られました

*********************

「肉の上高原」3代目さんは 30代半ば
日進月歩 成長されます

5〜6年前のことでした ホームページを通じ
ロゴの件で問い合わせがあり メールで通り
一遍のお返事をしたままでした

事情をお聞きすればよかったのですが こちらも
PCが得意でないので そのままだったのです

今思えばそれは遠慮というより 若さだった
のかも知れません さっと引かれ 押しも
ありませんでした

黒豚味噌_0001.jpg
地元銀行によるビジネスマッチングフェア
に出展されました パッケージ
ポスターデザインも3代目さん


昨日頂いたメールでは ご自分の店のこと
だけでなく 大勢の方に訪れてもらえる
指宿にしたいと 地域の皆さんで観光活性化を
考え 頑張っているといわれるのです

自営業の方で ポップの作り方がわからない
ポスターを作りたい ちゃんとした商品を
作りたい‥そんな方々の相談にのって 
お手伝い役になったと‥
○○Mac Boys が立ち上がり始動したそうです

彼はお肉屋さんであってグラフィックの
デザイナーではありません 趣味と
実用をかねた Macのデザインが
お好きなのです


3年ほど前です 再度メールを頂き 時折文字を
描かせて頂いています お仕事や ご家族
郷土への思いをお聞きし いつか 鹿児島で
なくてはならない人になって下さいと
言ったのですが‥ 本当に嬉しくなりました


| comments(0) | trackbacks(0) | 10:50 | category: デザイン書道 |
# 奈良筆作り体験教室
筆作り体験.jpg
奈良筆作り体験教室 会場

会期  明日まで (午前10時〜午後4時)
会場  なら工藝館
    奈良市阿字万字(あぜまめ)町1-1
    ☎ 0742-27-0033
参加費 無料
主催  伝統的工芸品産業振興会
    奈良毛筆協同組合
    奈良筆伝統工芸士会
共催  なら工藝館

********************

ご案内頂いた 奈良筆作り体験教室に
出かけました 学生さんや お若い方も参加
され会場は賑わっています

筆作りを体験しましたが 長年 修行され 
経験を積んだ方でないと とても無理だと
いうことがわかります

ここでは 伝統工芸士の筆司さんのお話が
聞けることが素晴らしいのです 筆司さんは
毛筆材料の 獣毛のことを熟知され
今まで 疑問だったことをぶつけると
謎が解けるように答えて下さいます

筆の材料.jpg
筆の材料の一部 獣毛


こんなサイズの紙で こんな文字を書きたいと
お話しすると 即 ぴったりな筆が出てきます
やっぱり スゴイ!!!

筆の手入れ法 筆の使い方 用途にマッチした筆
等 多くのことがここで学べます

毎年この時期になると開催されています
3月21日には奈良の菅原神社で 
筆供養もあります 
是非ご参加ください


| comments(0) | trackbacks(0) | 21:34 | category: 書ヒストリー |
# しんしんしん 雪がふる
しんしん_NEW.jpg
久し振りの大雪でした

花水木_0001.jpg
花水木も真っ白


昨夜から降り続いた雪は 午前中もずっと
降っていました しんしんしん あたり
一面の銀世界 静かです 

早朝は細かい雪でしたが だんだん牡丹雪に
なってきました 近所で雪かきが始まりました

降雪地帯でないので普段の備えなく 雪かき
専用の道具もありません ちりとり 棒ダワシ 
スコップを持ち出します
運動不足解消にはもってこいです

そのうち 柔らかな日射しが出てきました 
これが一番 雪かきが終る頃には 
太陽が一番スゴイと みんな思っていました

札幌で何年か暮らした友人が言いました
夏にどんなに太っても 冬になるとスマートに
なるのよと よくわかりました





| comments(0) | trackbacks(0) | 16:08 | category: デザイン書道 |
# たくまし カボス
kabosu_NEW.jpg
カボスを知ったのは7〜8年前 安全な野菜を 
食べたいと加入しているグループに 配送
され出してからのことでした

春先はレモン 夏の終わり頃からは スダチ
暮れにはゆず そして2月に入るとカボスの出番
酸味は殆ど柑橘類を使っています
料理によっては 酸味を選びますが そこは適当

ゆず カボス_0001.jpg
ゆずとカボス
一見すると区別がつきませんが よく見ると
ゆずは柔らかく 少し濃いめ カボスは皮が硬く
黄みを帯びています

**********************

庭に25年ものくらいの スダチの木があります
とげが多いので 丈は余り伸ばしませんが
最近は よく実がつきます

スダチはご近所 知りあいに 届けても届けても 
よく成ります 我が家の冷蔵庫で保管できるのは 
せいぜい暮まで

ゆずはよい香りで大好きですが 皮が柔らかく 
酸味を保てないのでしょうか この時期になると
果汁が殆ど搾れません 

今はカボスの出番です 硬い皮が しっかり
守っていて 搾るとたくさんの ジューシイな
果汁が採れます たくましい おばさんみたい

夫々 よいところが あるものです!

| comments(0) | trackbacks(0) | 19:20 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links