デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< March 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# カメリアが咲きました
つばき_NEW.jpg
つばき

椿や山茶花はカメリア科の植物
学名を Camellia japonica
その名の通り 日本原産の植物

椿.jpg
花は大きいもので 10㎝以上もあります
「椿」というより カメリアと呼びたくなるような
華やかさです 本名はわかりません

これに似た椿が咲くお宅があり 枝を分けて頂き
挿し木にしました
数で言えば 50本以上 2〜3年間のうちで
根付いたのは1本だけでした 

その間 偶々通りがかりの造園屋さんで
この椿を見つけ 一目惚れ 何かに取り付かれたように
買ってしまいました
妖しさを 秘めています

今年で5年目 見事な花を咲かせます
ただ 花が大きすぎて重く 見事な花で
あればあるほど 下を向きます

ちょっと無粋ですが 杖をつけると
華やかな顔が 並んで微笑みます
| comments(0) | trackbacks(0) | 18:32 | category: デザイン書道 ガーディニング |
# 隷書の表札の次は
大月.jpg
名前のイメージからして 中の囲みは
まる 英文字で ルビも入れました
制作 ひまわり美工社


3月10日のブログから続きます 
隷書体の表札を通りから ご覧になって
お問い合わせ頂きました 

すでに表札は取り付けられていたのですが
取り替えたいと いわれます

ステンレスや文字を気に入って下さったのは
嬉しいのですが 少し気がかりでした

門まわりの雰囲気 ご家族構成 お尋ねすると
だんだん 文字のイメージが膨らみ
思った以上の出来上がりで
喜んで頂きました



| comments(0) | trackbacks(0) | 19:17 | category: デザイン書道 |
# さくらが膨らんで 心が和みます
さくら_NEW.jpg
顔彩で描いた「さくら」

遊歩道の桜.jpg
さくらが随分膨らんできました 最近の冷え込みで
今年の開花予想は はずれだと思っていたのですが
大当たりかも知れません


住宅地の中に1キロ以上にわたり 遊歩道が
あります ヒマラヤ杉 珊瑚樹 けやき
モクレン カエデ・・でも一番多いのは
さくらです 250本ほどあります

越して来たばかりの頃は か細い さくらの
木でした 当時は物足りなく思っていましたが
今では見上げるような大木に育ちました

さくらが咲く頃になると 大勢の人で
賑わいます

大震災の東日本も 仮設住宅の建設が
始まり 生活再建への兆しが
見えてきました

桜前線の北上とともに 明るい春が
訪れて欲しいと 思います

| comments(0) | trackbacks(0) | 22:24 | category: デザイン書道 |
# 誕生祝いは「ふしぎなまちのかおさがし」
 ふしぎ.jpg
ふしぎなまちのかおさがし

著 者 板東 勳
発行所 株式会社 岩崎書店

*******************

1977年、転居先の隣家との境界杭にユーモラスな
顔を発見。以後一貫して「街の顔」を撮り続け、
1994年週刊文春で「街のポーカーフェイス」が
グラビア特集され話題に。全国の百貨店や
美術館で展覧会やワークショップを開催。
(ふしぎなまちのかおさがし より転載)

*******************

著者の板東 勲さんは グラフィックデザイナーさん
デザインの「デ」の字も分からなかった頃
いろいろ教えて頂きました

この絵本は 3月10日に発行されました
早速 孫の誕生祝いに 送りました
宅配便が遅れ気味で 本人は まだ手に
していないかもしれません

でもきっと 楽しむでしょうね
というのは
ソフア.jpg
ソファの下のネジ

孫が はいはいし出した4〜5ヶ月の頃
(寝返りが出来ると 腕立てをしながら移動してたのです) 
ソファの前で ニコッと 
笑っていました

はじめは何だかさっぱり分からなかったのですが
一緒の目線で 見ると 目玉がふたつ

孫には 顔に見えるんだ!と
感動したものです


| comments(0) | trackbacks(0) | 14:36 | category: 書ヒストリー |
# 安心安全な農作物グループは解散しましたが
あんぜん_0001_NEW.jpg
安全


日本の農作物は今 海外からもその安全性が
高く評価されていました

今回の大災害による 原発の放射能漏れは
その信頼性を揺るがそうとしています


野菜.jpg
20年以上にわたり 購入していた「安全野菜」
グループが今月で解散となりました

このグループが出来たのは35年位前です
当時我が国では 出荷用の農作物は
化学肥料や農薬が たくさん使われ
その安全性が 疑われていました

coopの加入者の中から より安全な
野菜を 生産者と直接生産契約する
グループが出来たのです

無農薬は季節や天候によって 不可能な
こともあり 農薬散布も 会員立ちあい
時には 除草もお手伝い・・ような
こともありました

最盛期は200軒以上のメンバーでしたが
家族が減ったり 高齢化したり・・で
150軒ほどになりました

また 同じことが 生産者にもおきました
後継者がいないのです

最近は品数もふえ おいしい野菜が
多かったのです 
米に始まり 大きなしめじ 椎茸
菜花 わけぎ イチゴ ブロッコリー
夏の桃太郎トマト なす キュウリ スイカ
秋の吉野の富有柿(一番人気でした)
冬の大根 白菜 ほうれん草・・
きりがありません

今回解散にあたり その余剰金 150万円
それから生産者 配送の赤帽さん 購入者
最後の交流会用の費用全て
今回の大災害の義援金に 寄付されることに
なりました

このグループがなくなるのは 大変
残念ですが お役に立ててよかったです

| comments(0) | trackbacks(0) | 21:48 | category: デザイン書道 |
# 心が潰れそうになって
心2_NEW.jpg
「心」

痛ましい大災害から2週間近くたちました
新聞やTVのニュースに目をやると 未だ
被災地の皆さんの置かれている立場は
例えようもない 不安や悲しみで
いっぱいです

家族を失った幼い姉妹「おかあさーん」と
瓦礫の山に向かって叫んでいます 
甥と同乗していた車で 甥だけ亡くしたと
男性がひとり 大声で泣いています

手塩にかけ育てた牛の 牛乳を捨てる酪農家
大切に育て出荷をするばかりの農作物を
処分する農家

はかり知れない 辛さがあります
気の毒で 涙があふれます

心が折れ 心がつぶれて・・

でも生き抜いて! 頑張って!


| comments(0) | trackbacks(0) | 22:15 | category: デザイン書道 |
# 馬酔木の季節を迎えました
馬酔木_NEW.jpg
馬酔木(あせび)

馬がこの葉を食べ苦しんだことから ついた
名前のようです が「馬が酔う木」とは
ちょっと気になる文字です 

白アセビ.jpg
馬酔木 淡いクリーム色が古を語ります

たわわに 釣り鐘状の 花が咲いています
奈良に越して以来 よく見るようになりました
これが咲くと 毎年春になったんだと思います

有毒で苦いらしく 鹿もこれを食べません
従って奈良公園には この木が多いそうです

ピンクアセビ.jpg
最近ピンク色の馬酔木を見かけます
しっかり手入れされ 花も大きく見事です
交配種かも知れません 野生でなく
庭先で大事に管理された 深窓のお嬢様

これは昨秋オープンした 近くの
「梅の花」さん 中庭の馬酔木

| comments(0) | trackbacks(0) | 11:46 | category: デザイン書道 ガーディニング |
# 白木蓮はレクイエム
白木蓮_NEW.jpg
白木蓮(ハクモクレン)

白モクレン_NEW.jpg
白文鳥が 集合しているかのような 白木蓮


昨日菅原天満宮の帰り道 西大寺のお寺の
近くで見かけました

今まさに飛び立たんと 羽づくろいをしている
白文鳥に 見えて仕方ありません
その白さは 神々しく ハッと息をのみます

今回の大災害で 無念にも命を落とされた
方々への レクイエムかもしれません


| comments(0) | trackbacks(0) | 18:41 | category: デザイン書道 |
# 奈良 菅原天満宮の筆まつり 筆供養
本殿.jpg
毎年春分の日に奈良市の菅原天満宮で
筆供養が行われます

雨にもかかわらず 朝から大勢の方が
供養に来られます 古い筆を供養すると
新しい筆が頂けます

毛筆体験コーナーもあり 幼い子供さんから
高齢者まで 介添え付きで来られた方も
筆を握ると 見事な文字を書かれます

しだれ梅.jpg
菅原道真といえば 「うめ」 
ここにも見事なしだれ梅が満開

奉納書.jpg
奉納の素晴らしい書がありました

筆作り.jpg
筆作りコーナー

奈良はいうまでもなく古より 筆や墨とともに
文化を継承してきました  特に筆は
江戸時代 各地との流通が盛んになると
商品とともに 筆作りの技術が各地に
伝播しました その本元が頑張らないと
いけない! 奈良の筆司さんたちは
一生懸命です

墨作り.jpg
墨作りコーナー

できたての墨.jpg
できたての墨は柔らかく ふにゃふにゃ
みんな触って 感じます



| comments(0) | trackbacks(0) | 18:57 | category: 書ヒストリー |
# 春もやってきます
春_NEW.jpg
「春」 
象形文字を見ると 春にもたくさんの
種類があります 古代から人々がどんなに
「春」を待ち望んでいたかが 伝わります

********************

原発も予断を許さないのかも知れませんが
この一両日 関係者の死闘のような 活動に
肩の荷が少し軽くなりました

被災者の方々 いまだ大変ですが 流通
生産も回復しつつあります
全国 世界中の方からの支援に少しづつ
心が落ち着いてきます


暑さ寒さも彼岸まで よくいったもので
庭先には確実に春が 訪れてきました

椿.jpg
洋種の椿 1mを少し超えたほどの木ですが
50輪ほどの蕾がついて 開花が楽しみ

芍薬の芽が急に伸び出しました 毎年ゴールデン
ウィークの頃満開です 

「春の来ない冬はない」 神戸だって
元気になりました 
がんばれ!!! 東日本

| comments(0) | trackbacks(0) | 12:25 | category: デザイン書道 ガーディニング |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links