デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< January 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 寒い冬に しっかり根を下ろすたくましさ
根_NEW.jpg
「根」

日本海側では 何年ぶりかの大降雪で大混乱
自然は本当に 容赦ありません

梅とパンジー.jpg
梅とパンジー
関西では 乾燥し 降雪こそありませんが 寒い日が
続きます 梅の蕾も 開花にはほど遠い状態です
今年の低温は 草木が反映し 教えてくれます 

スノーボール.jpg 
スノーデージー   「偉いなあ!」

昨秋 こぼれ種から出た芽を 鉢に移動
寒さの中で じっと堪えているように見えたのが
近寄ると しっかり根を下ろし 確実に
力強い苗に 替わっています


ニチニチソウ.jpg
手前の 消え入りそうなのが こぼれ種のニチニチソウ
奥の2本は 多分 白タバコソウ 

驚いたことに 寒さに耐えています
一年草で 越冬は無理だと思っていたのですが

上のスノーデージーも ニチニチソウの鉢にも
柔らかな土を ふんわりかぶせました 
これで 温かくなるまで までがんばれ!



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:19 | category: デザイン書道 ガーディニング |
# 筆文字の手紙も 楽しい・・デザイン書道講座
手紙.jpg
手紙 サンプル
上2枚 沖縄の詩人 山之口貘さんの愉快な「求婚の広告」
下 季節外れですが 残暑見舞い 


今月は 手紙の講座です
最近はパソコンや携帯のメールで 事が足り
直筆で 書く事も 皆無と言っていいほどです

文字のうまい下手ではなく 気持ちを込めて
書くと 文字が活きます 心が伝わります

細かい筆文字は 熨斗書きや 芳名簿の記入で
比較的 身近な存在です

あらかじめ宿題で 100文字くらいの
手紙文を 用意してもらいました
お子さんや 遠く離れたご両親宛
架空であっても それなりに
想いが 描けると思ったからです

自分流の文字を
味わい深く 育てて欲しい!のです

講座を始めて4回目 
最近筆文字を見るのが 楽しみ
書くのが楽しいと 言ってくださる方があります

上手く書く方には プライドを捨てて
思いっきり 書いてといいます

前月うまく書けた方が 表具に出して
掛け軸にしたいと言われましたが
止めました
もっと上手くなれるはずですから

本当に これから楽しみな講座です



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:36 | category: デザイン書道 |
# 美味しかった磯釣りのグレ 最後は「眼仁奈」に 
グレ_NEW.jpg
グレ 


保冷箱を開けたとたん 初めて見る真っ黒な
グレに驚きました 黒光りしています
33〜4センチが 2尾 23センチが1尾
なかなか たくましい!!!

グレ3匹.jpg
徳島の知人が 愛媛で磯釣りしたという グレです


***********************

土曜日のお昼前の事でした 冷蔵で 徳島から
とれとれのグレ(眼仁奈=メジナ)が 届きました
その日は午後4時から ある会の総会があり 
その後が新年会・・・
残念な事に 夕飯は要らないのです


一昨年 東京での ハマチの失敗もあり
kumanoseinai.jugem.jp/?day=20101020
今回はプロに さばいて貰う事にしました 

COOPのお店に 持ち込み 
刺身と 塩焼きに

何時もお世話になる 近くの知人に大きな1尾分を
届け 次の日を待ちました 


包丁を砥石で念入りに磨ぎ まず大根の桂剥き
刺身は贅沢に 分厚く切りました 
刺身.jpg
名門料亭の板前さんが よく研いだ包丁で
細胞と細胞の間を ひくように切る と言われたのを
思い出しました 

細胞をつぶさない事が 味の決めてと 
理解しました

そうして今日は最後の1尾を 塩焼き
昨日に引き続き あらの みそ汁

今までで一番美味しい 魚でした
グレ=メジナは 冬場の脂がのったところが
美味しいそうなのです 

刺身は モッチリして さっぱり
気品のある味です
焼き魚も それはそれは 癖がなくサイコー 
見た目は黒くて 一見グロテスクですが
あの黒々した皮が 柔らかく
優しく まろやかな味です



メジナ_NEW.jpg
眼仁奈=メジナ=グレ

文字も 品よく 描きなおしました
第一印象とは 正反対
メジナフアンになりそう



| comments(0) | trackbacks(0) | 21:38 | category: デザイン書道 |
# 森羅万象
森羅万象_NEW.jpg
森羅万象(しんらばんしょう=しんらばんぞう=しんらまんぞう)
宇宙に存在するすべてのもの

********************

昨日は篆刻教室でした
何かテーマを決めて刻る方が多いのですが
大抵成り行きで 刻ります

新聞記事で見かけた 気になる熟語や
街を歩いていて 目にしたものを 課題に
学びます

篆刻の虜になった方は 字面の面白いものを
狙って作品にされるので 素晴らしい結果を
見せてくださいます

この森羅万象は 字面の面白いものとして
初めて取り組みました 
金文で「萬」はサソリ 「象」はそのものズバリの形

「枠の下部だけ残し 後はとった方がいい」と
ご指導いただきましたが そんな大胆な事
出来るかなあと 不安でした

象が大地を 闊歩するさまが見えるようです
デザイン書道作品に 合うようにと 
考えてくださったのですが 
その作品が・・・です




| comments(0) | trackbacks(0) | 15:03 | category: 篆刻 |
# あれから17年 阪神は元気になりました
1.17_NEW.jpg
1.17  3.11

17年前の明け方 地鳴りのような轟音につづき
今まで感じた事もないようなゆれに 飛び起き
2階の子供たちを呼びました 
飼い犬も跳んできて 家族と一緒にかたまり
テーブルの下で 静まるのを待ちました 
長く感じたゆれでした
被害はなかったものの奈良でも恐かったです

NHKのカメラが 散乱した放送局内の
ゆれをとらえていて 地震の大きさを伝えます
夜明けとともに 唯事ではないその被害が TVから
刻々と伝えられました

1.17の5日前 目の手術をし 安静中で
もどかしく思っている中 大勢の人が
西宮や神戸へと リュックにジャンバースタイルで
交通が遮断された中 救助に歩きました

当時 こんな事は二度とないであろう 
大きな災害に 驚きおののきました

ですが 未曾有の惨禍 東日本大震災が昨年
起きました

今もその渦中に苦しむ人々を 阪神大震災で
絶望の縁から立ち上がった人々が 支えます
長い年月をかけ 阪神間は甦ってきました

東日本大震災 原発事故で被災された方々が
悲しみと絶望の中で 何とか元気を出したいと
神戸を訪れた方もあります

阪神大震災の17年後を見て 希望をもった
東北の方もたくさんいらっしゃったでしょう
どうぞ 明るい光を見つめて
今まで以上の 東北に甦って欲しいと思います



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:21 | category: デザイン書道 |
# 香し 華やか柚子
柚子_NEW.jpg
柚子

「桃栗3年 柿8年 ゆずのおおばか18年」
柚子がなかなか実らない事を こんな風に 
いわれていると 兄嫁から聞きました

確か 壷井栄さんの句碑にもそんなのがありました

柚子写真.jpg
実った柚子

この冬初めての収穫です 18年もかかったとは
思えませんが まあまあそれに近いものがあります
一昨年も 5〜6輪花をつけましたが 実には
至りませんでした

収穫は10個だけですが ワクワクです
昨日 半分ほど収穫 
ふろふき大根の味噌に 皮を刻んで
すりこぎで潰していれました

華やかな香で 幸せ感が漂います!
| comments(0) | trackbacks(0) | 11:26 | category: デザイン書道 |
# 海老に奮闘
海老おかき.jpg
「海老おかき」

何年か前の海老おかきの文字です
多種の商品名を制作するのに 奮闘したおぼえがあります
海老はやっぱり 勢いがあった方がいい!
そんな事を想いながら 描きました

**********************

昨秋の行事が多い頃でした
「半解凍しながら 使ったらいいわ」と 姪が
冷凍海老を送ってくれました
忙しく余裕がなく そのままでした

友人が尋ねてきたので お裾分けしようと
冷凍庫から取り出し 自然解凍を始めましたが 
全くといっていいほど 戻りません

解凍しすぎるとまずいので
パン粉に旨味を 残そうと思いました
その夜 少しずつ半解凍しながら 海老フライ用の
パン粉をつける事にしました

廻りから 氷を叩きながら 少しずつ海老を
取り出します 不思議な事に 氷の中なのに 
海老はふわっとしています 
シングルフローズンとは こういう事?

皮を剥き 背わたを取り 包丁で切れ目を入れ
素早く 小麦粉 溶き卵 パン粉をつけ
10個ずつ パックにし冷凍庫へ
大きく 見事な海老です!

延々その作業をする事 3時間余
何も考えたくないほど クタクタでした

翌朝 友人にその海老フライを 届ける前 
1匹だけ揚げてみました

ウマーイ!プリプリ!新鮮! 

シングルフローズンの海老が 美味しいって
聞いていましたが まさにでした!


| comments(0) | trackbacks(0) | 22:37 | category: デザイン書道 |
# 1月の文字「龍」
1月 龍_NEW.jpg
「龍」
芦屋「永来権」1月の文字

今年の干支「龍」です 竜 辰 と文字は
色々ですが 昨年 数多く描いた文字は 「龍」

干支文字は 年が変わった頃からかき始め
ますが 不思議なことに回を重ねるごとに 
文字も老いてきます

墨の濃淡や 飛白や滲みは 作品として
魅力的 ある程度作為はあっても 
偶然の賜物 

自然の流れにかなう その賜物を求め 
何度もチャレンジします
 


| comments(0) | trackbacks(0) | 22:29 | category: デザイン書道 |
# 初詣は 長弓寺と 鎮守のいざなぎ神社
弓_NEW.jpg
「弓」 
絃を張った 弓そのものの象形文字

長弓寺本堂.jpg
真弓山 長弓寺(ちょうきゅうじ) 本堂

1月3日 娘たちをそれぞれ見送り
夕方 近くの「真弓山 長弓寺」に 初詣
大晦日から新年にかけ 地元の方で
賑わいます 

子供たちが小・中学生のころは 大晦日に
除夜の鐘付きに行くのが 子供仲間の流行で
付合ったものです

余りにも近くで 普段意識していないのですが
このお寺には 悲しい物語が秘められています

********************

奈良時代 聖武天皇のお供で 狩りをしていた
豪族 真弓長弓(まゆみたけゆみ)は 息子が鳥だと思い 
放った矢にあたり 命を落とします

この長弓親子を哀れみ 聖武天皇は
僧・行基にこのお寺を建立させます

境内には 長弓寺創建にあたり 鎮守としての
伊奘諾(いざなぎ)神社も 建立されました

幼い頃 母親から聴いた
いざなぎ いざなみの 物語として郷愁がありましたが
古事記とは関係ないようです

この名前を聞き 心ときめく人が
今年もいて お寺の方に尋ねられています

残念なことに 現在この伊奘諾神社は
地元自治会の方が 輪番で管理され
お正月と 秋の 例大祭以外は
閉められているのです


心新たに 地元の神仏に
今年の平安を祈りました



| comments(0) | trackbacks(0) | 13:17 | category: デザイン書道 |
# Happy New Year
happy_NEW.jpg
Happy New  Year

あけましておめでとうございます
ブログを始め 1年7ヶ月余たちました

当初 1年くらい 続けられたら・・・と
思っておりました たくさんの方にお越しいただき
それが励みになり ここまで続けられました
心から感謝いたしております
ありがとうございます

今年もよろしくお願いいたします

*********************

今年こそ 被災地の方にとっても 日本中も 
明るい希望の光が 見える年になって欲しいと 
願っています

竜頭の雲_NEW.jpg
「龍頭」らしき 雲を見ました 於 大阪伊丹空港
 
カメラを用意しているうちに 二つの耳が
重なってしまいました
が 素晴らしいことがはじまる兆しなのかも知れません




| comments(0) | trackbacks(0) | 22:31 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links