デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< April 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
# 第24回JDCA定例総会 出席
30鯉のぼり.jpg
総会会場 東京・青山子供の城では
空高く 鯉のぼりが舞っていました

*********************************


昨年から 一般社団法人として歩み始めた
協会は 様々な活動を通し 社会的責任を
果たし 地域貢献をと また仕事のフィールドを広げ 
活躍の場をと考えます

震災支援として "がんばれ東北” ”再生日本”等々
会員による作品80点の筆文字が
ダウンロードできる サービスを開始

昨秋には「地域ブランド元気プロジェクト」を
立ち上げ「甲州ワインラベルデザイン展」と
記念シンポジウムを実施

ただ筆文字を書くのみでなく 廻りをを幸せにする
そんな意識が 今後必要なのかも知れません

30ボトル.jpg
懇親会会場

グランプリだったOさんのワインラベル
いよいよフランスで販売されます good!

懇親会は 普段 横の繋がりが少ない会員の
本音が聞ける場で 多いに学べる場でもあります



| comments(0) | trackbacks(0) | 17:59 | category: 書ヒストリー |
# 額に入れたい季節感のある文字
25教室風景.jpg
真剣そのものの教室風景

今月の講座のテーマは 額に入れたい季節感のある文字
この前のワークショップで 効果的だった
基本的なイメージをつかむ線で ウォーミングアップ
久木田先生に 感謝です

教室では 水墨画用の水入れの用意があり
それを利用し 墨を薄めたり 重ねたり

墨の濃淡を知ると その奥の深さに
はまり込んでいきます

出来映えの如何は長い経験と 偶然のご褒美
今後どんな風に 発展していくのか 楽しみです

25作品.jpg
皆さんの作風も変わってきました


| comments(0) | trackbacks(0) | 22:08 | category: デザイン書道 |
# 「万年筆で絵を描こう」講座はカッコイイ!
23 万年筆.jpg
実物大で描いた 万年筆

万年筆はプラチナ セルロイド グリーン
マーブル模様を ‥で描くと先生に
褒めて頂きました

文字のインクがにじんで カッコ悪かったけれど
カッコイイ人になれそうな 講座です



kammy先生による 講義はまず万年筆のことから
はじまりました

日本で有名なメーカーは
セーラー パイロット プラチナ

ドイツ イタリア フランス 
アメリカ イギリスと いずれも
古きよき時代の国には おしゃれで素敵な
万年筆が たくさん

夏目漱石も使ったという イギリス製のオノト
当時の作家の殆どは 外国製万年筆を
使ったのでしょうか

聞き覚えのある あこがれの万年筆もありますが
機能的で 使いやすいのは だんぜん日本製
ただデザインが楽しくないようです

ペン先の割れや そこにある ハートや 丸い穴
今まで 深く考えませんでしたが それは
毛細管現象を利用した インクの貯蔵庫

そして私がもっている万年筆 
プラチナのペン先は 
富士山の山の形 Platinum ♯3776とは
富士の高さ!

この万年筆を購入して 何年かたちますが
知りませんでしたあ

家で 描く時間はありませんが
無心に 描ける時間は
とっても幸せ!




| comments(0) | trackbacks(0) | 16:49 | category: 書ヒストリー |
# 桑の実会展で学んだこと
20桑の実会.jpg
朝日カルチャーで 学んだ方の「桑の実会展」
京都府立文化芸術会館 4月22日まで

優しい看板 何年か前からお馴染みの文字
この文字を描かれた方に 初めてお逢いしました
京都市北区で 「鈴迺舎=すずのや」主宰
モダンな表具屋さんでした

*********************

京都散策をかね 毎年友人が集います
会場は一定ではありませんでしたが
15年以上つづく 春恒例の行事

出展されるメンバーと お馴染みになり
見せて頂くだけですが 驚くような
テクニックを教わったりします

じつはそれがデザイン書道の アイディアに
繋がることが多く 学びの場でもあり
楽しいひとときです

人生の達人ならではの 話題も多く
昨年から参加されませんが Mさんには
多くのことを教えていただきました

20 93歳.jpg
この明るい作品は 93歳の女性 Nさん
作風がちょっと変わったかなあと思いましたが
お年を聞いて ビックリ!

年に一度だけ お目にかかるのですが 
皆さん 精力的 
きけばこの教室は PM6:00〜8:00
30年前から続く教室らしいのですが
今なおこの年齢で 夜間の教室に通われるそうで
驚きです 続けることの素晴らしさを 教えられます


20財界六面相.jpg
○○六面相
このメンバーでは若手の 友人のご主人の作品


また100歳のメンバーさんも出品されます
若冲や北斎があこがれた 本人の100歳の作品
それが実現していたら・・・そんな思いを馳せると
この小さな絵画展は 夢いっぱいになります


20竹の子.jpg
会場の庭園では タケノコが


20銀杏.jpg
この時期だけの 銀杏の新芽

桜が終わり 京都は若葉の季節がはじまっていました


 
| comments(0) | trackbacks(0) | 10:13 | category: 書ヒストリー |
# 見事な八重桜を堪能
やえざくら_NEW.jpg
造幣局の 桜の通り抜けへ行きました
込み合わないよう 入場は夕闇迫るころから

造幣局の桜は 明治16年 当時の造幣局長 遠藤謹助氏が
「局員だけの花見はもったいない 大阪市民と共に楽しもうでは
ないか」との発案によるもの 素敵な方です!

満開時 構内560mを一方通行により開放
最近は60万人の人が詰めかけ 経済効果抜群です
天満の駅を出ると 辺りは人でいっぱい

19今年の花.jpg
今年の花 「小手鞠」

19こでまり近辺.jpg
これも子手鞠 バックの緑がかった桜も 見事

19しだれざくら.jpg
可憐な枝垂

19松前.jpg
北海道松前の桜「松前」 大阪では開花も早く緑の葉が
ひときわ美しい

19地面すれすれ.jpg
地面にこぼれそう 大勢の人ですが 遠巻きに見ています

19大手毬.jpg
圧巻 「大手鞠」 きれい!きれい!

19御衣黄.jpg
「御衣黄=ぎょいこう」
黄緑色の珍しい桜です

19観光船.jpg
大川には 舟で桜を楽しむ人も いっぱい



通り抜けは 年々整備され 華やか 見事
造幣局の方はもちろん 近くの官舎のご家族も
手入れ 管理をされるそうで 
感謝!感謝!


| comments(0) | trackbacks(0) | 21:35 | category: デザイン書道 |
# 「年賀状デザインの仕事をつかむ」ワークショップ
久木田先生.jpg
講師 久木田先生の真剣ワークショップ


梅田スカイビルで 掲題ワークショップが開催され
奈良からもデザイン書道講座のメンバーが参加

宝島社から毎年大好評のうちに 発売される
『上撰美麗年賀状「和」』は完成年賀状の
魁ともいえる人気書籍で 読者リピート率が
高いのが特長

その年賀状制作者として 参加を目的とした
ワークショップでした

講師は
株式会社アドシアター代表
大人気の 久木田デザイン書道塾主宰
昨年迄長きに日本デザイン書道作家協会を
理事長として牽引され
デザイン書道作家の 久木田先生

制作ポイント 注意点の説明に続き
デザイン構成の考え方
ため息気味の人もいますが
これは大事 大事

最後は筆文字の実技
ウォーミングアップの6種類の線を
体験したとたん グッと腕を上げる人も多く
流石 日本一人気のデザイン書道塾主宰の
久木田先生だと思いました

午後1時半から5時過ぎ迄
熱い先生の講義に みんなの顔も
興奮気味 とてもよい刺激でした 



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:16 | category: 書ヒストリー |
# 4月の文字「花」
4月の文字 花_NEW.jpg
「花」
芦屋「永来権」4月の文字


東京もでしたが奈良も花の季節がやってきました
例年より寒く 開花は遅れましたが
いたるところで ソメイヨシノが満開

羽田に向うモノレールからは
護岸の桜が散りはじめ 見事な花筏も
楽しめました

あすか野さくら.jpg
地元の公園も 雨の中満開 

| comments(0) | trackbacks(0) | 21:31 | category: デザイン書道 |
# 希望の春
希望の春_NEW.jpg
「希望の春」  


寒い季節が過ぎ 穏やかで心和む日々が
訪れたのですが よく雨が降ります

春に3日の晴れなしといいますが
雨を待っていた 植物が一斉に
動き出しました

冬型の気圧配置が続く 厳寒の季節は
晴れ(今年は特に)が多く 結果的に水分不足で
梅の開花が遅れたようです

気温の上昇とともに 公園の桜の蕾が
ふくらんできました
庭では 椿やパンジーが満開

椿.jpg
暖かいとすぐに開花します 鉢が不安定なので
安全な場所に移動

芍薬.jpg
芍薬も芽を出したと思ったら
急に伸びだしました 後1月もすると
満開になります

チューリップ.jpg
気の速い種類は 咲き出しました


希望の春ってよくいったものです
草木の生き生きした様をみると
しみじみそう思います

満開の桜のもと 新しいランドセルを背負う子供たち
日本では 当たり前の光景

東大では 海外事情にあわせ秋入学を検討
いつか日本でも一斉に 入学時期が 
秋になることがあるのでしょうか
それは 残念なことです

希望の春を応援に これから出発です
10日頃戻ります

 



| comments(0) | trackbacks(0) | 02:10 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links