デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
# 叡智は無尽蔵
28無尽蔵.jpg
無尽蔵

デザイン書道講座の受講生の中に
文字を依頼される方も出てきました

チャンスは待ってくれない!
ならばその準備を!

文字カタログの準備を
はじめた方もあります

いろいろ話していると あちこちから
素晴らしいアイディアが出
叡智の 無尽蔵を感じます

つぎつぎに出てくるアイディア
これ以上のものはないと思っていても
不思議と 次ってあるものです

文字もどんどんレベルアップしています!
体操競技がウルトラCから
E難度になったように

手書き文字でゴム印もできるので
今後 何ヶ月か書き込み 年末に向け
オリジナルな住所印にチャレンジして
欲しいです






| comments(1) | trackbacks(0) | 23:19 | category: デザイン書道 |
# 待たれる春のきざし
22梅.jpg

早咲きの我が家の白梅 まだ2〜3輪しか開きません
この冬の冷え込みが いかに厳しかったかを
語ります

22大阪城梅林.jpg
2〜3年前の大阪城梅林
この時期 見事でした

ここ暫く雨の多い日が続き 土の中では確実に
萌芽の準備が進んでいます

二十四節気の「雨水」とはよくいったもので
今年は2月18日

陽気で溶けた氷水が天に昇り
雨水となって下る

魚を常食とする 水獣が天の恩に報じ
春の初めにとった魚を 神に供え

雁などの渡り鳥が 北へ去り
草木が目を出し始めるころとされています

天気予報では 3月は
平年並みとか

あたたかな 春が待ち遠しい!



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:26 | category: デザイン書道 |
# 篠田桃紅さん100歳に
15篠田桃紅.jpg
「風の影」 1994年 岐阜現代美術財団蔵
関市立篠田桃紅美術空間で 3.26〜5.19に展示

2014.2.14 読売新聞記事より

**********************

美術家の篠田桃紅さんは3月末で 100歳
「篠田桃紅 百の譜」と銘打った回顧展が
順次開かれています

墨をモダンアートに昇華され 早くから
海外で 評価された方です

新聞で拝見する篠田さんは 背筋が伸び
美しく 凛とされ 素敵な100歳
いまだ現役で 素晴らしい方です

大阪上本町辺りのホテルやレストラン
でも作品を見ることがあります
 
会期中一度は訪ねたいと思います



| comments(0) | trackbacks(0) | 22:14 | category: アート |
# ホームページ リニュアール!
14HP.jpg
 や やっとホームページが 
リニュアール できました!


久し振りに教室へ行き 最後の追い込みを
かけようとしていると トッシー先生が
「今日は大安だから 公開しましょう!」と
おっしゃいます

ついにその時が!やってきたのです
うれしい!!!
と思いながらも これで大丈夫だろうかと
一抹の不安がよぎります

ハローパソコン教室の トッシー先生や
有子先生には どれだけお世話になったか知れません
どれだけ精神的に ご迷惑をかけたか分かりません

何度も放り投げたいと思いながら
でも 自分でなんとかできたら
楽しいだろうなとの想いを
一途にイメージし・・・

このブログのウサギのように
ちょっと進んでは 昼寝
何ヶ月も 休んではまたボチボチ
これはまるでカメ

自然に任せ 
できないものは できない!
できる時にはできる!
と信じて

失敗してもすぐに復帰して下さる
心強い先生のもと 頑張りました

というより 先生に作っていただいた
ようなものかも知れません

本当に有り難うございました
これから またボチボチと 修正したり
加筆したりして 完成に向いたいと思います

先生 お世話になりました
今後ともよろしくお願いいたします






| comments(0) | trackbacks(0) | 22:39 | category: 書ヒストリー |
# 「田中一光デザインの世界」展のサプライズ
13看板1.jpg
奈良文化会館前

13椿.jpg
奈良県立美術館前
どちらも一際目立ちます


「田中一光デザインの世界」 創意の軌跡
2013.3.20(水)まで
於 奈良県立美術館

****************************

若かりし田中一光さんの最初のスタッフ
太田徹也さんのお話を 平野こう太郎さんが
インタビューされるという ギャラリートークの
案内を 日本タイポグラフィ協会から受けました

「わたしたちは、知らないうちに知っている。」
この展覧会のキャッチコピーどおり
会場には 見慣れたポスターやマークがいっぱい

田中一光さんのグラフィックアートは
シンプルで力強く そしてあたたか
色づかい きれいでした!

太田徹也さんによる 田中一光さんの
エピソードも楽しく深い内容でした

太田さんとの昼食 夕食の食べ歩き?
事務所を移られてからは 昼食と夕食は
一光さんが いつも作られたそうです

材料や 味にもこだわりをお持ちだったに
違いありません 食べ物の旬も大切にされたに
違いありません そして器や什器すべて

生意気ですが 一光さんの作品から
そのお料理が 伝わってくるようです

*******************

行ってみたかった展覧会
タイポグラフィの懇親会
気軽に出かけました

ところがその後の懇親会は 著名な方ばかりで
驚いていると またまたサプライズで
JAGDA前会長の勝井三雄さんも
駆けつけられ 会場は騒然となりました

お若い方は大喜びでしたが
緊張しました


| comments(2) | trackbacks(0) | 22:36 | category: アート |
# 奈良の伝統工芸筆作り体験教室
8練りまぜ.jpg
練り混ぜ体験
奈良の伝統工芸士 筆司(ふでし)さんから
筆先材料の練り混ぜを説明いただきます

*************************

奈良筆作り体験教室
日時 2月11日(月・祝日)まで
   午前10時〜午後4時
場所 なら工藝館
   奈良市阿字万字(あぜまめ)町1-1
   電話 0742-27-0033

8仕上げ.jpg
さばきの筆に ふのりを染みわたらせ 仕上げの体験


自称奈良の筆墨応援団です
デザイン書道講座の方々と
恒例の筆作り体験教室へ 参加しました

筆にかかわる者として 一度は体験したい
筆作りです 

筆先を構成する材料はいろいろあり
筆司さんは 材料の毛の特徴を熟知され
匠の技で混ぜ 束ねられます 

どんな文字を書きたいか伝えると
それにあった筆を ズバリ用意していただけます

ついでに筆の取り扱い方や
洗い方等も 教えていただけます
さすがプロ!と感じることがいっぱい

8赤馬尾.jpg
ビーズ籠巻赤馬尾大筆

ビーズと籠巻で赤馬尾毛が纏められた
美術工芸品のような見事な筆です

8白鳥筆.jpg
白鳥筆

白鳥の柔らかい毛で作られています
書かなくても 持っているだけで
幸せを感じる筆です




| comments(0) | trackbacks(0) | 23:17 | category: 書ヒストリー |
# 春が見えます!
6春.jpg
金文「春」

朝陽字鑑精萃で初めて 「春」の文字を見た瞬間
古代人の発想の豊かさに感激しました

寒い冬に しっかり根を張り 暖かさとともに
一斉に芽を出すさま 陽の光の明るさ 暖かさが
その文字からいっぱい見えたのです

**********************

節分 立春と暖かい日が続き 雨も降りました
すると 待っていたかののように
芽が出だしました

6芽.jpg
チューリップが 雑草が 芽を出し

6梅.jpg
梅の蕾も心なし ふくらんだ模様です

太陽の光もしっかり明るい!
まだ寒いけど うれしい!




| comments(0) | trackbacks(0) | 22:09 | category: デザイン書道 |
# 2月の文字「旨」
旨.jpg
芦屋永来権 2月の文字 「旨」


本当に厳しい この冬の寒さ 
ですが 魚は脂がのり 
野菜は 甘みを増し やわらか!

キスなんて描きましたが これは夏でした!

1ネギ.jpg
焼きネギ(地場ネギで 青い部分が多かったのですが
白ネギだとうまくいきます)


インフルエンザの最中
連日 白ネギを焼いてたべました
ただ焼くだけなのですが

甘くて柔らかくて 旨! 旨!
クセになりそう

この季節ならではのものかも知れません
まだの方は お試し下さい!



 

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:38 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links