デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 羅城門から見る平城宮 
B羅城門.jpg
羅城門

古代ヤマトの羅城門は
朱雀大路の南端で 今でいえば
大和郡山のイオンショッピングモールあたりにあります

B羅城門.jpg
朱雀大路の道幅は 唐の半分で74メートル
国家としての体裁を整え 要人を恭しく迎えたのです

手前の田んぼの巾は1300年前と同じ1800尺×2
今なお109メートルのままだそうです



B大極殿.jpg
平城京の模型  於奈良市役所

ヤマト講座で 古代ヤマトの平城京を 1日かけて
バスで巡りました そして最後が奈良市役所の模型

近鉄電車の車窓から見えるだけが
平城京と思っていた昔が恥ずかしくなります
西は薬師寺 唐招提寺 南は郡山 東は大安寺
興福寺あたりまでと本当に大きな都です

唐に敬意を表し
幅が唐の半分サイズ つまり4分の1サイズと聞きましたが
こうして廻るとそのおおきさがよくわかります

 
| comments(0) | trackbacks(0) | 16:33 | category: デザイン書道 |
# 墨遊びワークショップ
ワーク.jpg
会場は真剣な雰囲気

製作中.jpg
文字を書いたり アートだったり

西部委員長の最後のお題が「しん」
NEWの「しん」ですか?と尋ねると
ホッチキスの「芯」となりました

作品3.jpg
みなグラフィックのデザイナーさんなので
アーティスティック「芯」


作品1.jpg
これもあれも「芯」

制作中.jpg
黄庭堅や米芾がお得意な 書家で篆刻家で筆跡鑑定士で
グラフィックデザイナーの福岡から参加された
Oさんはきっと物足りなっかったに違いありません
とうとう金文になりました


およそ2年ほど前 大阪の天満で
日本タイポグラフィ協会西部委員長のDさんとこの件を
打ち合わせていたことが やっと実現しました

昨年は協会の設立50周年の事業があり
今期に伸びていたのです 
Dさんはオーストラリア人で書道未経験

日本に住んで12〜3年 時々不思議なこともありますが
日本語での会話も メールもお得意で 全く問題はありません

どんな風に説明すると伝わるのか 迷いましたが
助っ人も現れ無事終了しました

一番驚いたのは 最後のお題 
ホッチキスの「芯」かなあ です




 
| comments(0) | trackbacks(0) | 22:46 | category: 書ヒストリー |
# 大災害からの5年 遠い復興
復興.jpg


あれから昨日で5年
5年前 TVから流れる映像は信じ難く凄まじい
未曾有の大災害のニュースでした

今なお仮設のままの方々
未だ行方不明の方々 福島では原発の瓦礫処理が
未だ進まず 本当に復興には程遠いのかもしれません

それでも未来を見つめ 悲しみの中から立ち上がり
前へと進む現地の姿には 力強さがあり
希望を感じます

震災後から5年間 現在85歳のおばあちゃんを
ずっと取材された番組がありました
ご家族を失い悲しみの中 常に体を動かし
被災後の土の中から芽を出した大豆苗を育て
それを増やし 力強く生きていかれる姿は
心打たれるものがありました

「女の人はいい することがあっていい」
と言われたのですが そのおばあちゃんの
常に前向きな行動が 周りにも刺激を与え
元気にしていくのだと思いました


 

 
| comments(0) | trackbacks(0) | 23:03 | category: デザイン書道 |
# 「とめる」「はねる」細部にこだわらない
Bとめるはねる.jpg
6016.2.29 読売新聞 夕刊より

文化庁の文化審議会国語分科会は 昨日 
漢字の多様な手書きについて 幅広い字形が認められるという
指針と運用に関するQ&Aをまとめました

長年文字に関わってきて 疑問に感じたことが一度に
払拭され うれしいと当時に 現場の混乱をも感じます
指導者の学校の先生や 文字を学び始めた小学生などは
ある程度のきちっとさもいると思うからです

http://kumanoseinai.jugem.jp/?eid=271
↑漢字表記に関するフォーラム

パソコンがなかったころ 毛筆の宛名書きや
賞状を書いていました しんにょうで
点がひとつだったリ ふたつだったり 
「令」の最後の止めが 縦だったり 、だったりで
大騒ぎして 修正したことが懐かしく思い出されます

手書きそのものも少なくなりましたが
そんなことで悩む必要もないのです
これって漢字文化にとって大丈夫な事なのか
心配にもなってきます
つまりこだわりが無くなり 関心がなくなる事に
なりかねません



もしかしたら少し左利きなのかもしれない
ゆるい感覚が好きな 我が家の孫は
やいのやいの言って ここ1年ほど前から
少しきちんと書けるようになったばかり

「田」の字の真ん中がちょこちょこっと書く
くっつかない+でいいなんて
今は言えません

 
| comments(0) | trackbacks(0) | 17:25 | category: - |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links