デザイン書道つづり

兎のように元気でいたいのですがホントは亀かも

Copyright(c) Kumano Seinai. All Rights Reserved
<< January 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 大きな紙に大きな筆で描く

大きな紙に大きな筆での体験は皆さん初めて

 

ワクワクドキドキ 本当に初めてでも

書けるのかしらと 思われている方ばかりでした

最初に要領をお話しすると

とても初めてと思えない作品ばかり

 

小学2年生も挑戦! うまくいきました〜〜

 

 

 

 

 

心華

 

とても寒い季節 極寒の日

参加者5名でしたので思う存分

腕をふるって楽しんでいただきました

 

それにしても準備と後片付けは

たいへん! 皆さんに手伝っていただきました

 

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 12:23 | category: デザイン書道 |
# 五代目石橋さんの蔵入りみかんいただきました

昨年の春先に描かせていただいたロゴです

見事な蔵入りみかんが届きました

 

五代目石橋さんのみかん畑は 真夏に雪が積もったような

銀世界に包まれます マルチと呼ばれる白いシートで

覆われた畑は 土壌の水分量が調整されるのです

 

太陽光の反射で日照量を上げることができるので

甘く食感のいいみかんが育つのです

 

ジューシーでしっかりした味の

あまーいみかんです

 

 

隷書のロゴはきちんと感があり しっかり商品に

取り組まれた感があります

 

パッケージや パンフレットに

仕上がるのが見られるのは

文字担当として この上ない嬉しさです

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:47 | category: デザイン書道 |
# 和紙の準備が整いました

和紙をほぼ1日かけてカットしました

大きなサイズなのでちょこちょこ動くと結構疲れます

休み休み ダラダラしながらやります

 

カットし終わったところで 試し書きをしました 

 

右の薄墨が1枚目だったのですが

昨年末取替えたばかりの レースのカーテンに

飛沫が思い切り 飛んでしまいました

慌てて 濡らしたタオルで対処

とりあえず 飛沫は薄くなりました

文字ではありません 面白そうですが意味はありません

失敗です

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 21:43 | category: デザイン書道 |
# 大筆を使う書道パフォーマンス

今週末の土曜日 大筆を使う書道講座をなら工藝館でします

初めてでも体力があれば大丈夫!

 

下の作品は 昨年初めて大きな筆を使われた方の作品

 

Sさん

 

Mさん

 

大筆も用意し

 

50mのロール紙はUさんが購入されたのを譲っていただきました

明日切り取り作業をしたいと思います

丸1日くらい掛かると聞いてます

 

頑張って用意したいと思います

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 22:51 | category: デザイン書道 |
# 唐招提寺さまへ寄進させていただきました

夢瓦展(2017.10) 出品の「長屋王詩」 

山川異域  山や川は地域が異なるけれど

風月同天  風月は天を同じくし

寄諸佛子  諸諸を仏子に寄せて

共結来縁  共に来縁を結ばん

 

長年お世話になった奈良市の印刷屋さんに

唐招提寺さんへ仲立ちいただき

寄進させていただきました

 

折しも昨年は717年の遣唐使から数え1,300年

2017年9月7日の新聞で 唐招提寺開祖 鑑真ゆかりの

中国揚州のお寺に袈裟を200枚贈られると

発表されたのです

 

この度中国へ送られた袈裟で 当時と同じく

この詩が縫い取られています

 

 

2015年1月から学び始めた古代ヤマト講座で

古代のヤマトが少し見えてくるようになり

登場した「長屋王」のこの詩に惹き寄せられました

 

学ぶと長屋王は天武天皇の孫に当たり

父は高市皇子 その母は九州宗像の

胸形徳善の娘尼子の郎女

(むなかたとくぜんのむすめあまこのいらつめ)

 

奇しくも昨年 世界遺産になった

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群

福岡・宗像は出身地なのです

 

子供の頃 宗像神社には春と秋の放生会に

お参りし 関連遺産群の新原・奴山古墳群の

近くの小学校で学びました

 

また昭和60年 オープンしたばかりの

奈良ロイヤルホテルで 宴会場の行灯や

結婚式披露宴や 会食の席札を毛筆で書く仕事を

していました 当時 そばの平城宮跡の

デパート建築現場から 遺構と共に大量の木簡が出たと

聞いていました

 

それが長屋王邸跡で 10万本近く発見されました

現在その木簡は 半分ほど読み解かれているそうですが

まだ歴史の解明は この先続きそうです

 

不思議なご縁が続き この度の話になったのですが

当日は 西山長老さんに お受け取りいただき

印刷屋さんからも 部長さんはじめ3名の方に

出ていただき 大変光栄なこととなりました

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 21:02 | category: デザイン書道 |
# 工程と共に

青春

 

朱夏

 

白秋

 

昨秋夢瓦展で出品した作品が見事に額に収められ

写真と共にその工程が 送られてきました

 

 

こんな作業場があればいい仕事ができるのかも

 

 

作業台といい作業用の白い手袋もカッコイイ

 

 

細やかな工程に驚きます

 

 

額裏の仕上がりです

お見事!!!

 

暮れのお休みに仕上げられた作品の完成写真が

送られてきました

プロ並み いえそれ以上素晴らしくて脱帽です!

 

 

 

 

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:06 | category: デザイン書道 |
# 思いっきり描く

昨日・本日 なら工藝館デザイン教室

ならまち界隈の風情を鉛筆またはペン画で描く

「スケッチ画教室」でした

講師:大西治雄(奈良デザイン協会顧問)

 

私は奈良デザイン協会の会員として受付準備係として

皆さんの講座を拝見しました

 

 

講師の大西先生は昨年

「琵琶湖一周とその水辺景観を描く」の展覧会をされた方です

 

 

先生が出版された「中山道を歩く」や「琵琶湖一周」の

本を拝見しながらスケッチの極意を教わります

 

土曜日は説明の後 極寒のならまちに繰り出し

スケッチの場所をよく見て カメラに収め

その後工藝館で 簡単にスケッチをします

 

2日目の日曜日はそれを仕上げるのです

 

スケッチや絵を描く事は初めての方もありますが

人生経験豊かな方々ですので 初心者とは思えません

 

線は思いっきり・・・書道と重なる事が多いです

スピードを上げて 一気に

鉛筆スケッチですが 描いた線は消さない

曲がってもいい

目を細めて見ると 輪郭だけ目に入ってくる

たくさん描く 

 

先生が生徒さんのスケッチブックに 同じ場所を

あっという間に描かれました

スピード 空間のつかみ方 遠近感 高低差

迫力あるスケッチに みんな魅了されました

 

 

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:57 | category: デザイン書道 |
# あけましておめでとうございます

 

 

本年もよろしくお願いいたします

 

 

 

爽やかな初日の出でした

恒例の 昔ながらの花を生けますが

小さな孫が来るので 床の間ではなく

邪魔にならない玄関に移動します

 

 

新年にふさわしく 穏やかな良いお天気で

のんびりしていたのですが

明日到着する家族の寝具の用意や

新たに頂戴した年賀状の返信をしているうちに

夕方になってしまいました

 

郵便局は大勢の人が 車で訪れ

我が家と同様 年賀状を投函される方が

多いことに驚きました

 

今宵はのんびりですが 明日から忙しくなりますし 

受験生の孫は暮れからインフルエンザにかかり

治ったと思ったら 次は胃腸炎で

今日も病院に行ったとか

 

気になることも多い 新年となりました

 

 

| comments(0) | trackbacks(0) | 22:35 | category: デザイン書道 |
熊野井乃ホームページ
熊野井乃ホームページ
Archives
Profile
Comments
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links